つわり中、上の子の自宅保育どうする!?対応策5選【体験談有り】

当ページのリンクには広告が含まれています。

妊娠してすぐにぶつかる壁、つわり。個人差はありますが本当に辛いですよね。

kiriko

私自身、第一子のときのつわりが本当に辛すぎて第二子妊娠を躊躇うほどでした。それに、上の子を自宅保育している状況でつわりを乗り越えられるのか不安で仕方ありませんでした。

最終的に、どうしても娘に兄弟が欲しい気持ちが不安を上回り、不妊治療開始→無事妊娠しつわり期間も終え安定期に入ることができました!

同じように悩んでいる方・躊躇っている方に向けて、実体験も踏まえ【自宅保育している場合】つわり中の上の子の対応策についてまとめていきます。

目次

対応策①一時保育を利用する

個人的にはこれが一番オススメの対応策!

kiriko

私が住む横浜市では3歳未満は1時間300円程度で一時保育の施設に預けることができます。中には給食やおやつを出してくれる施設もあります。
(※<お住まいの地区名 + 一時保育>で検索してみてください)

保育のプロに預けられたら安心だし、子どもにとっても刺激があって楽しいしつわりで苦しいお母さんもゆっくり休むことができますよね。

保育士さんにたくさん遊んでもらって帰ってくるので、つわり中自宅で満足に遊んであげられない罪悪感もかなり薄れます。

ただし、一時保育に預けるには説明会に行ったりするなどし事前登録が必要なところが多いです!
つわりが始まる前に近隣の一時保育をやっている施設を探し、事前に複数登録しておくことをオススメします。

kiriko

難点としては施設によっては人気で予約が取りづらかったり、持ち物が多くて準備が少し大変だったりするところです。
なので、いくつか複数の施設を登録し、つわりの前から何度か利用しておいて持ち物の準備など慣れておくのが良いと思います★

対応策②ベビーシッターを利用する

少し高くつきますが、ベビーシッターさんを利用すればより自身・家族の状況に合った手厚いサービスを受けられますね。

私自身はベビーシッターを利用したことがありませんが、友人がもしもの時に備えてと事前に体験をした上で登録していました。

kiriko

私も今後いざというときのために登録だけはまずしておきたいと考えています。

対応策③実家or義実家に帰省する

何人かの友人はつわり時期には、数ヶ月上の子を連れて実家帰省していました!

(つわりが本格化すると移動も辛くなるので遠方の場合、つわりがまだ軽いうちに行ってしまうのが良いかも。)

逆に実家のお母さんに助けに来てもらっている友人もいました。やはり親に頼れるのは心強いですよね。

kiriko

私の場合は、実家は遠方かつ、親は高齢で体も強くないので頼るのは難しかったです。
頼れる環境の方はどんどん甘えましょう!!

\ 遠方の場合、航空券取るなら早めがオススメ /

対応策④新しいおもちゃを用意orおもちゃのサブスクを利用し一人遊びしてもらう

辛いつわりの時期、子どもの遊び相手をするのはかなりきついですよね。

うちの娘は2歳で一人遊びが大の苦手だったので、少しでも一人遊びしてくれそうなおもちゃを探し実際に色々買っていました。

⇩ちなみに今までダントツ一人遊びしてくれたのはアンパンマンのパン屋さん。これは長い間飽きずに楽しんでてお値段以上の価値を感じました。

つわり当時は知らなかったのですが、今はおもちゃのサブスクなんかもあるんですね!

新しいおもちゃに対し初めは食いつきが良くてもすぐ飽きる娘なので、つわりの数ヶ月間だけでもこういったおもちゃのサブスクサービスを使いたかったなと思います。

\ 初月1円から始められる! /

対応策⑤最終手段!Youtubeを見せる

最終手段にして最強の味方Youtubeにはどれほど助けられたか分かりません。

周りのママ友もつわりの期間だけは時間の制限無しに見てもらっていたという人が多かったです。

kiriko

ただ、罪悪感もすごいですよね。

気休め程度かもしれませんが、せめて大画面(テレビ)で見せる&少しでも教育に良さそうな内容のものを見せたりを心がけていました。

が、もうつわりの時期だけは<生きてるだけで偉い、生かしてるだけで偉い>の精神で割り切ってYoutubeに頼りまくって良いと私個人は考えていました。

【実体験】私はこうして乗り越えました!

今回のつわりのために事前に備えておいたこと

  • 一時保育施設に複数登録し、実際にできる限りの施設に預けてみる
  • 食事が作れない場合や買い物に行けなくなる場合に備えて、ネットスーパーやおうちCOOPのミールキットなどを試しておく
  • 夫に対し、つわりの時は私が全く機能しない可能性が高いので、娘の一時保育施設への送迎や夕飯準備など代わりにやってもらう必要がある・その心づもりでいてほしいと再三言っておく

実際につわりになってみて

kiriko

1人目のつわりが酷くても2人目だとまた違うよ!とも聞いていたので、もしかしたら2人目はつわり軽いかも?と淡い期待もありましたが、やはり今回も撃沈。かなり辛い2〜3ヶ月でした。

<👇以下、超個人的な体験談なので興味ない人は飛ばしてください>

今回もつわりで常に気持ち悪い状態でしたが、前回のつわりと違って今回は全く食べ物を受け付けないわけではなく、その日その日で食べられるものが何かしらありました。

例えばコンビニの冷たいおにぎり!これは高確率で食べることができ、本当に助かりました。

ちょうど季節は春で外出しやすい気候だったので、動けそうな日は日中に娘とコンビニへ行き、私の食べられる物と娘の欲しいものを購入して、近くのベンチで座って一緒に食べたりしていました。

動けない日はできる範囲で頑張って娘の遊び相手になりつつ、きつくなったらテレビでYoutubeを流し自分は横になっていました。

週一で必ず一時保育にも預けるようにしました!(娘にも刺激がたくさんあって楽しめるし、自分も罪悪感なく休めて本当に救われました。)

夫には基本在宅勤務をお願いして、臭いに敏感すぎたので日中はオムツ替えなどで助けてもらい、夜は早めに仕事を終えてもらい、娘と夫自身のの食事の支度をお願いしていました。
(温かい食べ物の匂いは全部無理なので寝室に篭ってました。)

土日も可能な限り娘と夫の2人で出かけてもらい、私は休ませてもらう生活を送っていました。

毎日早く1日が終わりますようにと願うばかりの日々で本当に辛すぎましたが、安定期が近づいてくると明らかに体が楽になりようやく長いトンネルを抜けた気がしました。

まとめ

以前は「つわりも、つわり中に上の子を自宅保育するのもどう考えても無理!」と考えていましたが、

実際に2人目を妊娠しつわり期間を終えた今思うのは、

第一子のつわりが辛くても第二子のつわりもそれと同じとは限らない!

★上の子の預け先をできる限り探しておく&実際に預ける経験をしておくとかなり安心感がある

★やってみると意外となんとかなる

この3点です。

まず、私の場合は第一子のときに比べると第二子のつわりは固形物が食べられて格段にマシに感じましたし、週一でも一時保育に預けることで精神的にも肉体的にも助けられました。

何より妊娠前に心配してたよりなんとかなったな!という印象があります。

自分一人でなんとかしようと思わず、妊娠前から夫に対し「つわりになったら私は何もできなくなる」と何度も言い続け、実際に遠慮せず頼りまくったことも大きかったのではないかと思います。

kiriko

つわり期間中は全く食事を作れなかったし買い物も行けなかったので、事前に目星をつけておいたネットスーパーや登録しておいたおうちCO-OPを夫に活用してもらい、なんとかしてもらいました。かなり助けられました!
(ちなみにつわりが終わった後もめちゃめちゃ活用してます。時短商品の種類が多くて本当に便利!)

資料請求だけで人気商品を1品もらえる

良かったらこちらもぜひ読んでみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元金融系OL→元駐妻→現専業主婦(神奈川在住)

日々お得を探し求めながら、初めての育児に奮闘中のアラサー主婦

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次